テキスト ボックス: 橋本左内 天保5年〜安政5年(1835〜1859)
 越前福井藩の志士。藩医橋本長綱の長子。字は伯綱,号は藜園,桜花晴暉樓,景岳は宋の忠臣岳飛を景慕するによる。変名桃井伊織。1848年(嘉永元),15歳で藩儒吉田東篁につき才学抜群,『啓発録』を著し政治への関心を示す。翌年,大坂緒方洪庵の適塾に学ぶ。藩の医員となり1854年(安政1),江戸に遊学,杉田成卿らに就く。その才能卓説を嘱望されて御書院番となり,1857年,藩校明道館学監として学制改革に尽力,実学を尊重し洋書習学所も設立,儒教道徳を根幹に封建支配補強のため人材育成をはかった。8月,江戸に出て藩主松平慶永を補佐,幕藩体制の再建強化と親露反英・親米の開国論をもって諸方に運動,翌年上京,三条,鷹司,近衛,青蓮院宮などに出入して,一橋慶喜の将軍継嗣擁立に奔走。井伊直弼の大老就任により,運動は破れて藩主慶永は謹慎,左内も入牢,翌年斬に処せられた。