テキスト ボックス: 村上 玄水   天明元年〜天保14年(1781-1843) 
蘭方医。中津藩医。漢学・軍学・蘭学を学び、文政2年(1819年)、近在の医師59名の見守る中、長浜刑場で九州で2番目の人体解剖を行っています。(日本における解剖史の中では26番目に相当)また解剖の記録は「解臓記」として遺しています。彼はシーボルトの 鳴滝 塾に入門して 研鑚(けんさん)を積んだ医師のひとりです。高野 長英らが同門であったといわれています。 2年を経て帰藩、典医となりました。文政11年、シーボルト事件が起こると、高野長英は幕府の追求を逃れて中津藩の玄水邸に隠れ、40余日の隠遁生活を送ったとあります(『大分県人物志』)。 文政の三奇人ひとり、高山彦九郎もまた中津に八十日あまり潜んでいたようです。
  村上玄水による人体解剖の見学者
中津城下	辛島正庵、松川修山、大江軍司、根来東俊、根来東林、小幡恵意、大江貫如、原田養賢、久恒玄篤、藤本玄泰、東玄硯、橋本玄成、平野玄遂、加来道一、藤野玄悦、松本賢立、田代一徳、重松元恭、村上玄水
古城、中津鶴居	横井湧泉、横井専意
下毛郡	伊藤玄伯、藤本杉亨、篠島白民、安田円、久恒寿斉、思塚幽玄、簗玄亨、朝山玄固、久恒圭甫、田口明哲、宮永頑輔、田淵元亨、一松耕玄、美原硯民
宇佐郡	土岐春良、末松拙斉、木下東庵、大江玄一、敷田謙亨
築上郡	恒遠文恭、大辺杏寿、宇野広範、林玄達、橋爪圭民、生口綱輔、星見文侑、金苗見竜、中村寛助、今永良平、今永圭司、土佐井玄良
日田	日田圭司
神田	福田運平
田深	山下玄一
月股	柳井龍徳
大阪	坂金吾