テキスト ボックス: ポンペ   1829〜1908
 長崎オランダ商館付医師。ベルギーのブリュージュで生まれる。ユトレヒト大学で医学を学び,卒業後東インド会社に入る。1857年オランダ海軍による日本海軍伝習の第2次派遣隊の医官として,長崎に来航,出島の在勤医師となる。その間,幕府諸藩の医学生多数に医学を教授した。これは日本における最初の西洋医学教育であった。当時流行したコレラの防疫につとめ,また人体解剖実習,日本で最初の西洋式病院である長崎養生所の開設など日本における近代西洋医学の発展に大きな功績を残した。1862年(文久2)帰国したが日本の幕府留学生である榎本武揚らの世話をした。その後ハーグで開業した。赤十字協約認立後第1回委員となる。駐露大使榎本武揚の顧問としてペテルブルグに随行した。ブラッセルで死去。明治の医学者の多くは彼の医学の流れを受け継いでいる。