日本の住宅はこうしてできていた!


現在ではほとんど見ることができなくなった登り梁の軸組、土壁・漆喰塗りの壁、
  柿渋・ベンガラを使用した古色塗装、と古くから伝わる工法で施工を行っています。

土壁塗り

今では、ほとんど見ることのできなくなった土壁の家。大江医家屋敷では、昔からの素材を使った土壁で仕上ています。
左の写真が、竹小舞を組んだ状態。右写真が荒壁塗り。中写真が中塗り後の壁に上塗りの漆喰で仕上げています。

 

軸組み

桧や杉材をふんだんに使用するのは、和風住宅ならではの楽しみです。
既存の梁・桁を残しながら、新しい材料を加え改修を進めました。

 

古色塗装
(柿渋・ベンガラ)

江戸時代末期の建設当時に用いられた梁・柱などは、長い年月を経て、深い色になっています。
新しく加えた柱や、床板の塗装には、それらの風合いに近づける為、古色塗装を行いました。
作業工程も多くなり、時間や手間はかかりますが、その分、木目を生かし奥行きを感じさせる仕上がりとなっています。