テキスト ボックス:    五代   大江 玄明  
寛政11年(1799)〜明治10年(1877) 78歳  
範吉、貫恕、面山と号す
法名  無量寿院圓譽満月面山居士   墓は本伝寺にあり
 文政 7年(1824) 家督相続
文政13年(1830) 御近習被仰付候  御参府に随行
天保 4年(1833) 仕事雑記録――
玄明自筆による生活全般を記した物あり
天保 7年(1836) 御参府に随行 随行記録あり  
天保 9年(1838) 御参府御供被仰付候、御供御免被成候
弘化 5年(1848) 御参府御供被仰付候、御供御免被成候
嘉永 2年(1849) 隠居   25年間藩医を勤める 
       
親 大江 元泉  母 肥前国長崎 池尻道仙女
      妻 堀 初左衛門の女(小笠原弾正様御内)  法名 堀 須恵信尼
      子 雲澤(達義)
      子 里幾(りき) 国東郡川内村佐野 安東家明(号九華)に嫁す。