テキスト ボックス: 六代   大江 雲澤  
文政5年(1822)〜明治32年(1899) 78歳  
範治、達義(儀)幼名 清
法名  清亮院釋明徴居士  墓は本伝寺にあり
嘉永2年(1849)家督を相続  中津藩医を勤める
慶応4年 百石のお墨付きあり。
天保12年(1841)春、華岡青洲医塾、大阪分塾(合水堂)に入門 
          華岡良平、華岡準平に華岡医術を学ぶ
中津藩分限帳 
高百石御医師大江雲澤 藩医なるも気楽に細民の医療に応じ時に貧しい患家に米、塩を給す等奇特の行あり、巷間に仁術の主として謳歌さる。
中津歴史    
明治6年 中津片端に医学校を創りしとき,校長 大江雲澤、教頭に大江
春水、病院長に藤野玄洋とあり。 

親 大江 玄明   母 小笠原彈正様御内 堀初左衛門女
妻 イツ(逸子) 村上春海の長女  嘉永2年正月15日入籍         
長男 億太郎 安政4年7月8日〜明治22年9月18日
長女 億女  安政6年12月5日〜昭和18年12月25日
       菅沼家に嫁ぐ(菅沼久吾) 法名 報徳院釈尼玅徳
四男 億司  元治元年正月5日〜大正8年8月10日
五男 億五郎 今津家へ(今津俊一郎の養子に)
六男 億十郎 月岡姓を創