田原 淳(たわら すなお) 明治6年~昭和27年(1873-1952) |
田原は留学先のドイツ・マールブルグ大学病理学教室において、心臓の筋肉を何千枚もの薄片にし、顕微鏡や肉眼で丹念に観察するという作業を繰り返し行いました。このとき多数の薄片スケッチ残しています。そして遂に、心房と心室とをつなぐ特殊な心筋線維が存在することを発見し、この心筋線維こそが心臓拍動の「刺激伝導系」であることを明らかにしました。
この発見により1906年当時の心臓収縮に関する「神経原説」と「筋原説」の議論は終息します。従来から主流とされていた「神経原説」を完全に覆し「筋原説」が正しいことを証明したのです。 現在、大分の先賢 田原淳 は須磨幸蔵氏から島田宗洋氏と島田達生氏により、精力的に顕彰活動が続けられています。 |
大分県先哲叢書に 「田原淳 資料集」 が 最新刊されました。 |